












硬くなった便に


酸化マグネシウムが
腸内に水分を集めて


便がやわらかくスルッと
※イメージ図


便秘のとき腸内環境は悪玉菌が多く、
便やガスがたまっています


乳酸菌(善玉菌)が腸で増え、
悪玉菌が弱まると...


善玉菌いっぱいの腸内環境に
※イメージ図
配合成分
6錠(15歳以上の1日最大服用量)中
成分 | 分量 |
---|---|
酸化マグネシウム | 2,000mg |
ラクトミン(乳酸菌) | 20mg |
効能
- 便秘
- 便秘に伴う次の症状の緩和
肌あれ、吹出物、頭重、のぼせ、食欲不振(食欲減退)、
痔、腸内異常醗酵、腹部膨満
用法・用量
就寝前(又は空腹時)に水又はぬるま湯で服用してください。
ただし、初回は最小量を用い、便通の具合や状態をみながら
少しずつ増量又は減量してください。
年齢 | 1回量 | 1日服用回数 |
---|---|---|
15歳以上 | 3〜6錠 | 1回 |
11歳〜14歳 | 2〜4錠 | |
7歳〜10歳 | 2〜3錠 | |
5歳〜6歳 | 1〜2錠 | |
5歳未満 | 服用しないこと |
便秘の改善には水分をとることが有効です。
なるべく多くの水を飲むことをおすすめします。


ビオフェルミン 酸化マグネシウム便秘薬の
オンラインショップ
よくあるご質問



ビオフェルミン 酸化マグネシウム便秘薬の
オンラインショップ