2種類の乳酸菌+生薬+消泡剤+ビタミンがガスによるおなかのハリを改善します。

効能

整腸
軟便
便秘
腹部膨満感
ご購入はこちら

赤ちゃんの便秘・軟便などのおなかのトラブルに

最近うんちが固くてつらそう…。

ゆるいうんちになることが多くて…。

離乳食をはじめたらおなかのトラブルが増えて…。

生まれてすぐはビフィズス菌がいっぱいで、
善玉菌が多い腸内フローラ(腸内環境)ですが、

離乳食をきっかけに腸内
フローラのバランスが変化し、
便秘や軟便になることも

こんなときは、生後3ヵ月から飲める乳酸菌配合 新ビオフェルミンS

製品特長

①便秘にも軟便にも
効果を発揮

赤ちゃん

乳酸菌が小腸から大腸まで幅広く腸の調子を整えます。
そのため、うんちが硬くなる便秘にも、うんちが柔らかくなる軟便にも効果を発揮します。

②有効成分は
ビフィズス菌と乳酸菌

生後3ヵ月の赤ちゃんからのめる成分を配合。
人と相性のいい乳酸菌が生きたまま届いて、おなかの調子を整えます。

ビフィズス菌

主に大腸にすみつき、乳酸と酢酸をつくり、整腸効果をたかめます。

フェーカリス菌

主に小腸にすみつき、すばやく増えて乱れた腸内フローラを整えます。

アシドフィルス菌

主に小腸にすみつき、乳酸を多くつくり、有害菌を抑えます。

③細粒タイプで
赤ちゃんからのめる

わずかに甘みがあり、小児から高齢者までのみやすい細粒タイプ(白色~わずかに淡黄かっ色)
生後3ヵ月の赤ちゃんからお年寄りまで家族でお使いいただけます。
5歳以上は同じ有効成分の錠剤タイプもあります。

用法・用量

年齢 1回量 1日服用回数
15歳以上 1g(添付のサジ3杯分です) 3回
5~14歳 2/3g(添付のサジ2杯分です)
3ヵ月~4歳 1/3g(添付のサジ1杯分です)
3ヵ月未満 服用しないこと

添付のサジはすり切り1杯約1/3gです。

おくすりQ&A

Q

新ビオフェルミンSは赤ちゃんも服用できますか?また、どのようにのませたらよいのですか?

A

新ビオフェルミンS細粒は、生後3ヵ月から服用いただけます。そのまま舐めさせるか、少量の水などに混ぜてのませてください。 なお、5歳からは、錠剤タイプの「新ビオフェルミンS錠」も服用いただけます。

Q

便が硬いとき、柔らかいときのどちらの症状にも効果があるのはなぜですか?

A

便の状態は様々な要因で変化し、腸内フローラの乱れもその要因の一つです。新ビオフェルミンSの乳酸菌は、乱れた腸内フローラを整え、便秘や軟便の便性が正常に近い状態に整えるので、どちらの症状にも効果が期待できます。

Q

錠剤や細粒の形で、乳酸菌はどうやって生きているのですか?

A

乳酸菌の活動を止めた状態で製剤化しています。腸内に届くと水分や栄養分を吸収して再び活性状態に戻り、増殖を開始します。

便秘や軟便になりがちな赤ちゃんには生後3ヵ月から飲める乳酸菌配合 新ビオフェルミンS細粒

商品のご購入

商品はオンラインショップでもご購入できます。

amazonで購入する
楽天で購入する
製品情報TOPへ
製品情報
企業情報
購入する
PAGE TOP
MENU